MENU

【爆益案件】1日で数十万円稼ぐ「仮想通貨IEO」とは?ローリスク・ハイリターンを狙うならココ!

シシマル(@SHISHIMARU_WEB3)です。

今回は、たった1日で爆益が狙えるローリスク・ハイリターンの「仮想通貨IEO」について、できるだけ簡単にご紹介します。

「そんなうまい話…」と思ったあなたは、そっ閉じしてもらってOK。知りたい人だけ続きをどうぞ。

目次

“仮想通貨IEO”って何?

IEOとは、リリース(上場)前の仮想通貨を事前に販売して、その通貨の発行元が資金調達をする方法のことです。

もっと簡単に言うと、「新しい仮想通貨を割安で売るから、買ってね!」って感じ。

IEOで販売される仮想通貨は、比較的割安で購入可能なので上場して誰でも取引に参加できるようになると、大きく値上がりすることが期待できます。

仮想通貨IEOは怪しい?過去の実例をご紹介!

とはいえ、「仮想通貨のお話」という時点でまだまだ怪しいと思っている人も少なくないはず…

ここでは、国内で行われたIEOの実例をご紹介します。

国内初のIEOは、コインチェックで開催

コインチェックと言えば、国内では最も名の通った取引所かと思います。

コインチェックは、関東財務局に登録された仮想通貨交換業者。東証一部上場のマネックスグループの子会社で信頼においては十分です。

国内初のIEOは、このコインチェックにて「パレットトークン(PLT)」という仮想通貨が扱われました。

このPLTの時は、上場直後1日で価格がなんと約20倍以上に…。

仮に1万円分のPLTをIEOで購入していた場合、わずか1日で約20万円になっていたということになります。

IEOでの販売価格が「4.05円」で設定され、上場後6円で取引開始、すぐさま80円まで到達。

一旦値下がりするも、数日後には90円を突破しました。

最高値で売り抜けていたら、19万円の利益…
爆益やん…笑

仮想通貨IEOの安全性

実績と信頼のあるコインチェックがIEOを成功させている時点で、IEOに対する信頼も十分ではありますが、世の中には悪い人もいるわけで…

それでもまだ怪しいと思う方へ、IEOについてもう少し解説。

用心深いね…
でも、仮想通貨において「用心深さ」はとっても大事。

IEOを行うには取引所による審査が必須

各プロジェクトの運営がIEOを行うためには、取引所による厳しい審査があります。

つまり、審査でOKがでないとIEOで資金調達できないってことです。

取引所も粗悪なサービスを提供すれば、自分たちのメンツにも関わるので、慎重に審査をした上でIEOを開始します。

取引所が間で審査してくれてるなら、安心感あるよね!

仮想通貨IEOに参加するには

海外の取引所で行われるIEOでは、様々な条件が設定されていることもありますが、コインチェックでの第1回IEOでは、抽選販売となりました。

つまり、IEOに参加するためには、抽選を勝ち取る必要があります。

勝ち取ると言っても、IEOに参加できるかどうかは「運」です。

しかし、応募しなければそのステージに立つことさえできません。

少ない元手で稼ぎたいと思っている方にとって、IEOは非常に魅力的です。

コインチェックでは、すでに第2弾のIEO情報も出ていますので、稼ぎたい方は今のうちに準備することをオススメします。

ソースはコチラ(コインチェック公式)

具体的にIEOで稼ぐ方法(手順)

いたって簡単でシンプル。

①:コインチェックに無料登録(口座開設)必須
②:IEOの申し込み(申込アナウンスがあれば)
③:抽選結果を待つ

終わりです。

口座開設は、昔よりも簡単にできるようなっています。

5分ほどでできてしまうので、パパっとやっちゃいましょう。

あわせて読みたい
【たった5分】国内初のIEOを大成功させた「Coincheck(コインチェック)」の口座開設方法(なるべくシ... シシマル(@SHISHIMARU_WEB3)です。この記事では、Coincheck(コインチェック)の口座開設方法(スマホ版)を紹介します。5分ほどで簡単に登録申請までできちゃうので...

まとめ

高確率で値上がりが見込める通貨を、上場前に割安価格で購入できるのは、まじでお得。

投資に絶対はありませんが、低リスクで稼ぐならオススメの方法です。

⚠投資は自己責任でお願いします⚠

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2021年に初ブログを開始。仕事、子育ての合間に記事を書き、2ヶ月でわずか6記事にもかかわらずダメ元でGoogleAdSenseに審査を出したところ、一発合格。現在もスキマ時間を活用して記事を執筆中。収益3桁ブロガー。アイコン作成:とねむにか様

コメント

コメントする

目次